自分は本当に考えているのか?

時々、自分は本当に考えるということができているのだろうか、と不安に駆られることがある。私が何かを考えるときに、必ずどこかで読んだ本の知識や文章が頭に浮かび、流れ込んでくる。考えることに集中すればするほど、流れてくる本の知識の量は増大し、やがて思考そのものに成り代わる。ショーペンハウアーは『読書について』で、本を読むことは他人のひいた道を走るようなもので、考える力を失わせるということを書いていた。私はこの主張に反論できない。事実、考えようとしても他人の道をつい走ってしまうからだ。独自の思考を展開していけるよう、努力することを試みてはいる。しかし、もしオリジナルな思考というものが幻想だとしたら?そんな努力には意味が無くなってしまうだろう。それが事実だとしたら、私が子供の頃からの癖である内省は、ひたすら他人の言葉を放送し続けるラジオを部屋で聞いているのと変わらない、とても虚しい行為になってしまうだろう。

読書について (光文社古典新訳文庫)

読書について (光文社古典新訳文庫)